大阪維新の会に見る改革の正体【第17回進撃の庶民・ブルーオーシャン討論会】会場
【第16回進撃の庶民・ブルーオーシャン討論会】会場
会場:ここです
日時:10月31日(土)21時~25時
議題:大阪維新の会に見る改革の正体
現在大分裂中の大阪維新の会、一部には「W選のための政党助成金のため」泥沼化しているという状況だと報じられております。
また様々な大阪維新の会の議員の不祥事・汚職も出てきております。
彼らが掲げる改革とは何だったのか?大阪都構想とはなんだったのか?彼らの姿勢は「政治家」として正しいものなのか?
上記を正確に虚心坦懐に見つめることにより「新自由主義的な改革病」の正体が暴けるのではないでしょうか?新自由主義の正体とは?
是非皆様のご意見を賜りたく存じます!
ルール:・誰でも参加可。ただし暴言などはコメント削除。コメントするために簡易無料会員登録が必要です
・頓珍漢なコメントも温かい気持ちで対応。
・他者と会話をする場合は「さん」づけ。コメントは「です・ます」調で。
本日はややローカルな話題ですが、疑問、質問、意見等々何でも結構です!
皆様のご参加をお待ちしております(´・ω・`)カイテッテ
それでは討論会Σ(゚Д゚)スタート!
こんばんわー。
しかし、維新というのは、ホント、橋下さんの党であり、言った通り引退するならば、遠からず消滅ですね。
えっと議題設定がローカル&わかりにくいかもしれませんので趣旨説明を。
大阪維新は大阪市役所を目の敵にし、腐敗だ等々批判をしてきましたがその彼ら自身が今度は不祥事や、党の分裂を起こしております。
常に「改革こそ善」だと言い続けた維新そのものが瓦解の危機に瀕しているのはなぜか?
彼らの掲げる改革や新自由主義は最終的に瓦解を起こしてしまうのではないだろうか?
そんな疑問がありましてこの問題を取り上げさせていただきました。
まず維新の現状や大阪の現状を皆様はどう捉えられてますでしょうか?
>>やすさん
こんばんわ~
良くも悪くも橋下党という個人のパーソナリティに頼った党ですねぇ。
やすさんは橋下氏のやり方についてどのようにお感じでしょうか?
維新を見るときに、彼らの唱える政策を見るのが、その正体を知るうえで重要
だと思います。
もう新自由主義的政策のオンパレードでして、
小さな政府、首相公選制、教育バウチャー、議員削減、公務員の身分保障廃止、混合診療解禁、TPP参加、外国人労働者の活用、解雇規制の緩和・・などなど
>>やすさん
ブレーンが竹中平蔵氏と言う話もありますね。
教育バウチャー制度とかもとんでもない話で(まぁそれ以外にもとんでもない話がいっぱいですがw)
安倍首相との親和性も高いはずですねぇ…
この「とりあえず改革、そーすれば良くなる」という自信はどこから来てるのかとw
大阪都構想の設計ですら「滅茶苦茶」だったのにというw
>>やすさん
>小さな政府、首相公選制、教育バウチャー、議員削減、公務員の身分保障廃止、混合診療解禁、TPP参加、外国人労働者の活用、解雇規制の緩和・・などなど
唯一支持できるのは、マスメデアから独立しているのじゃないかと思わせる点です。これが無ければ私も完全反維新(橋下氏)。
私なんかは逆に「維新の立ち振舞」もかなり問題だと思っていまして。
政治闘争だとか言いながら嘘・デマを撒き散らすやり方は公人、公党のすることとは思えません。
これを言いますと勿論ながら選挙前に「TPP断固反対!」と掲げていた自民党もどうなってるんだ!となります。
こういった嘘つきの嘘をノウノウと許してしまう世間の風潮そのものも問題なのではないでしょうか?と。
地方財政の感覚で、中央財政を見てはいけないことに橋下氏はおそらく気づいていないかと思います。
>>Gokaiさん
こんばんわ~
マスメディアのことですが、メディア側としても中々微妙らしいとかなんとか。
維新のニュース=話題になり視聴率が取れる
ということで、むしろメディア側が維新に擦り寄っている現状もあるそうです。
(もしくは敵に回したくないという感情?)
これは官邸へのメディアの姿勢も同様のような気がします。
メディアと言うものの有り様について、Gokaiさんはどうお考えでしょう?
情報の伝達という観点から、避けて通れない話なのだと思います。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
橋下さんは完全に新自由主義経済学の信奉者です。彼の場合は自身が努力した成功者ですから。
なんで、お前らやらねーの?って感じでしょう。
>>Gokaiさん
これは完全同意です。
彼は基本的にミクロの視点からしか、経済というものを理解してないのではないかなぁと。
>>やすさん
これは学校教育に対する彼の考え方にも現れてますね。
教育バウチャー制度とかはその典型かと。学校も競争市場にさらして、競争しなさいということですから。
いやいやいやいや…教育市場は競争に晒したらあかん分野やろ!とw
藤井聡教授に対して検閲、言論弾圧をやって全く恥じぬ時点で、危険政党決定です! 私信の窃盗疑惑もありですし。こんな政党に権力を与えると、政治状況はますます悪くなり、現政権・産業競争力会議などもさらに暴走するようになるでしょう。
あ、ちなみに教育バウチャー制度とは以下の様なものです。
http://benesse.jp/blog/20061024/p1.html
つまり地方と都市で確実に受けられる教育の格差が広がるというトンデモ制度。
教育水準を上げるなら公立学校の先生の水準を上げる努力をすべきだと思います。
>>バケツリレーさん
こんばんわ~ご参加ありがとうございます!
橋下氏の危険なところの一つは「敵対する学者を軽視しすぎる」という点かと思います。
また国政においての民間議員についてご意見に全面的に賛同します。
橋下氏のカジノ押しも国政の産業競争力会議と同様、レントシーキングの臭いがプンプンします。
そういえば、さっきのヤフーニュース
> 「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。
・・・あんた、政界引退するんじゃないの?
おおさか維新の会が生まれ変わりましたが内容が全く同じです。おおさか維新の会そのものがサイコパスです。サイコパスの最大の特徴は嘘をつくことを習慣していることです。改革を偽装し、新自由主義を猛進しています。彼らは、生まれてはいけなかった存在なのです。まずは、そいつらを打倒しましょう。
>>やすさん
一度引退してまた復帰という線が濃厚かと。彼は嘘つきなのですよ…じゃなけりゃ維新分裂なんてしてないはずですし。
>>不苦労さん
こんばんわ~
サイコパスという表現はぴったりだと思います。
一大阪市在住としては大阪W選挙で非維新系で両方獲って、息の根を止めたいのが本音ですw
・・・・・と言うか引退って「引いて退く」ことですよね。
腹の中で復帰を考えているなら「休職、休憩」なのでは…
>>Gokaiさん
お返事おそくなりましたー。すみません。
>唯一支持できるのは、マスメデアから独立しているのじゃないかと思わせる点です。これが無ければ私も完全反維新(橋下氏)。
独立しているどころか、大阪系への影響力はすごいですね。藤井さん降板の件といい・・・
>>やすさん
恐らくですが橋下氏独特の記者会見のやり方がそうさせているのかと。
と言いますのも、彼記者であれなんであれ平気で「もっと勉強しろ」と強きに言います。
まぁそれはそれでいいんですが、なまじニュースソースになるので、メディアも気を使うんじゃないかと。
気を使わないメディアには出禁も辞さない人ですから。
そうやって喧嘩をふっかけて「俺の言うとおりにするか、敵か」というやり方がもう私嫌で嫌で。
(7年以上見てますから…もう見たくないですw)
現在ROMされてる方もどんどん書き込んでくださいな。
疑問、質問、意見なんでもオーケーですぉ?
>>ALL
大阪維新の会の数々の嘘や自民党のTPP断固反対の嘘。
こういったものがまかり通ると(というかまかり通っている現状です)、日本の政治はどうなっていくのでしょう?
皆様のご意見を頂けたらと。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
政治家の言葉が軽すぎる訳で、それを許す国民がダメなのです。
TPPは本当に腹が立つ!
>>やすさん
TPPについては本当に腹のたつ話で、TPP断固反対だからこそ自民党に投票したのに…という話です。
稲田議員ですかが「状況が変わった」と言ってましたが、どう状況が変わったのか真摯に説明するべきです。
なぜメディアも「嘘つきの嘘」をしっかり取り上げないのか?というのも疑問です。
しかし、維新については、安倍政権に対する代理戦争とも言える状況になりました。
先だっての都構想住民投票、まさしく、新自由主義的政策に対する批判が、含まれていたことは確かでした。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
仰る通りですね。
稲田議員については、権力にここまで迎合するものかと、呆れますね。
私は、維新がここまで大きくなったのは、橋下さんのキャラクターももちろんですが、東京一極集中における大阪の地盤沈下に対する大阪人の怒りもあったのではないかと思います。
>>やすさん
官邸は維新に対して擁護とも呼べるような発言を繰り返しておりましたしね。
結局のところ政治の世界にも新自由主義的な「強いものにこび、弱いものに横暴」という価値観が持ち込まれてるんじゃないでしょうか?
稲田議員の説明を聞いてあきれてしまいましたw私w
「あれは民主党での交渉はだめだという意味だ」
・・・・・・橋下氏の「大阪都構想これがラストチャンス」「バージョンアップしたので大丈夫」と同じくらいおかしな説明で…どーなっとるんだと
あとですね、国民は嘘つかれてるのにだんまりという状況も問題かと思います。
ココらへんの改善策ってあるんでしょうか?
市長選は柳本氏が接戦に持ち込めているようですが、府知事選はどうでしょう… 自民党の栗原氏は大・大阪構想で松井氏に挑んでいますが… がんばってほしいところです。
ネット上でも維新側が猛威を振っている感じで心配です。大阪の有権者は維新の危険さをわかっているのでしょうか?
>>バケツリレーさん
昨日2ちゃんねる行ってまして、大方の予想では柳本さん接戦、知事は松井知事という予想でした。
これが栗原さんが追い上げられるのかどうか…
>ネット上でも維新側が猛威を振っている感じで心配です。
BLOGOSは特にそうですね。ただ以外と2ちゃんねるやまとめサイト等々では「橋下下げ」が多いように見受けられます。
>大阪の有権者は維新の危険さをわかっているのでしょうか?
う~ん…橋本市信者は約20%と言われています。あとの票がどう動くのか…
分裂騒ぎで「なにしとんねんな?」という人は多少多くなった気がします…多分w
>>バケツリレーさん
バケツリレーさんは維新の危険性ってどこらへんだと思います?特に危険なところとか。
今話題も途切れてるので、他の方もコメントするチャンスですぉ?
ご質問なり、ご意見なりなんでもどうぞ~(´・ω・`)カイテッテバ
Gokaiは皆さんの意に反して、マスメデアを通じた大衆心理操作に飽き飽きしていますから、その点橋下徹氏に期待です。
日本をここまで駄目にしたのは、マスメデアを利用した大衆心理操作権を奪われたからだと思います。
何度も繰り返しますがその点があるから橋下氏が育ってほしい。
Gokaiは、橋下氏に反発するより橋下氏に味方し、教えるべきなんだと思いますね。
それができる存在は、亀井静香氏、小沢一郎氏。
>>Gokaiさん
マスメディアが例えば歴史問題で嘘を重ねてきたのも事実です。
また彼らの分析は常に「表層的な問題」にしか向かず、根源的な問題を提起していないというのも事実です。
だからといって「嘘つきの政治家(常習犯)」というのもいかがなものでしょう?
私は日本人の知性の問題、政治家の知性の問題と捉えますがいかがでしょうか?
安倍晋三首相に対しても同じ思いです。
阿部晋三氏に反発するよりも味方にし、教えるべきなのだと。
嫌いだからと捨てていけば誰もいなくなります。
>>Gokaiさん
彼はその存在をことごとく切ってきた現実があります。
平松市長と蜜月かと思えば、喧嘩別れ。
石原慎太郎と蜜月かと思えば喧嘩別れ。
結いの党と合流したかと思えば喧嘩別れ。
彼が育つことはあるのか?というと、ちょっと難しい気がします。
>>Gokaiさん
>>39
実は三橋氏が自民党に対してレクチャー等々をしておりますが、中々実を結ばないようです。
政治の世界とはそれほど、色々複雑なのでしょう。
嫌いだから、ではなく「信用が置けない」というのが正直なところかと。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>マスメディアが例えば歴史問題で嘘を重ねてきたのも事実です。
そんなレベルじゃないですね。
故マハティール・ビン・モハマド首相は、経済学者でマレーシアをアジア危機から真っ先に救い出した首相ですが、アメリカ大統領選挙をさして、エンターテイメントと喝破しました。世界はそんなレベルにまで達しているのだと思っています。それが「1:99」のアメリカの現実なのではないでしょうか。
>>Gokaiさん
>エンターテイメントと喝破しました。
同意する部分も多々あるのですが、これは一体どのような社会構造が原因なのでしょう。
つまり私にはパンとサーカス、衆愚政治という言葉が浮かんでくるのですが。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>平松市長と蜜月かと思えば、喧嘩別れ。
>石原慎太郎と蜜月かと思えば喧嘩別れ。
>結いの党と合流したかと思えば喧嘩別れ。
それらはみな当然です。橋下氏を教えるレベルじゃありません。
>>Gokaiさん
>それらはみな当然です。橋下氏を教えるレベルじゃありません。
ではどなただったら可能とお考えですか?
ぶっちゃけでいいです。
先ほどのマレーシア首相の主張はおおよそ私も感じていて、どうにもならないもどかしさ、といったものを私自身も感じています。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>同意する部分も多々あるのですが、これは一体どのような社会構造が原因なのでしょう。
社会構造でいえば、大衆心理操作の構造です。
おそらく日本人は一般意味論の存在を知るべきだと思います。
http://yuzurukatagiri.net/?page_id=7
そうすれば未来は明るく慣れるかもしれません。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>ではどなただったら可能とお考えですか?
>ぶっちゃけでいいです。
亀井静香氏と小沢一郎氏だとすでにぶっちゃけていますが(w)、大衆は彼らを無視してきました。
>>Gokaiさん
ざっと読みましたが「情報は実像と違うかもしれない」と言う話なのだと思います。
しかしながら実像を確認するすべを持たない以上、情報に頼ることしか出来ないのだろうと思います。
>大衆心理操作
これは複雑に政治家、マスコミ、そしてネットを使い人々等々がからみ合って力関係が形成されるのでは?
もしくは「最初の情報」に触れたものが「操作し得る」ということでしょうか?
>>Gokaiさん
あぁ、スイマセンwぶっちゃけてますねwwありゃりゃww
小沢さんはそこまで評価してないですが、亀井さんは私も一定評価してますw
・・・・想像してみたら小沢×橋下はちょっと想像しがたいですねぇ。どーなるのかが。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>しかしながら実像を確認するすべを持たない以上、情報に頼ることしか出来ないのだろうと思います。
実像を確認するすべはあります。
それは帰納法です。
http://matome.naver.jp/odai/2139625697364840601
>>Gokaiさん
帰納法は現実に起きている現象を様々挙げて、そこから一定の仮定を得ようとするものだったかと思います。
大元に戻りますが、Gokaiさんが「橋下徹氏に可能性がある」というのは何故でしょう?
何にその可能性を見出したのか?非常に興味のあるところです。
逆に私は「橋下徹氏は有害である」と主張しております。これも勿論ながら議論の対象になるかと思います。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
小沢一郎さんと亀井静香氏は数少ない本物の生き残りです。
大衆は評価しませんけど。
>>Gokaiさん
橋下さんを教える?ですか・・・
>それができる存在は、亀井静香氏、小沢一郎氏。
亀井さんはよく分かりませんが、小沢さん・・・
私は賛成しかねます。
橋下、安倍両氏は、新自由主義的なるものの象徴として、退場いただくべきだと思います。
そもそも安倍首相は、「瑞穂の国の資本主義」と言った人物ですよ、それに藤井、西田、中野、三橋氏と面識があり、彼らの主張も知っています。彼は「すべて」分かったうえで、新自由主義的政策にシンパシーを感じたのでしょう。
>>Gokaiさん
>小沢一郎さんと亀井静香氏は数少ない本物の生き残りです。
ここらへんは、ちょっと小沢さんのことも私調べないとわからないです。
今現在どういった主張をしておられるか?とか過去はどういう人だったのか?とか。ここは知識が少ないので調べてからでお願いしますです~
>>やすさん
>彼は「すべて」分かったうえで、新自由主義的政策にシンパシーを感じたのでしょう。
感じていない可能性だってありますよ。
前にも言ったのですけど、
「改革なくして成長なし」といったのはどなたですか?
また、
「成長なくして財政再建なし」といった方はどなたかわかりますか?
>>やすさん
三つ巴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
他の方もご参加どうぞ~熱い議論(あくまで議論、批判合戦はやだ)は良いことです。
やすさんの意見はごもっともで、こう解するのが通常だと思います。
しかし他の意見等々もあるのかもしれなくて、それらを「私も聞いて判断したい」が私の性分です。
今宵の討論会。どうなることやら?
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>大元に戻りますが、Gokaiさんが「橋下徹氏に可能性がある」というのは何故でしょう?
何にその可能性を見出したのか?非常に興味のあるところです。
マスメデアに祭り上げられ操作されていない点です。
>>Gokaiさん
彼らが「理論をわかっていない可能性」を指摘されてるのだと思います。
ではわかってもらうためにどうしたら?
>>コテヤン@どうやら管理人さん
返信遅れました…
維新の危険性というと、権力のためには手段を選ばず、ウソとデマを堂々と使って悪びれず…大衆の感情に訴えることはうまい、というところでしょうか。もちろん、政策面でも後先考えぬ改革と言う名の破壊に過ぎぬものが多く、すでに惨憺たる結果が出ており、そちらの危険性も実証済みですが。やはり、国民の大衆化、ルサンチマン化を推し進める効果がありそうなところが最大の問題だと思います。(大衆化、ルサンチマン化が進んでいるから、彼らのような存在がもてはやされるとも考えられますが…)
>>Gokaiさん
>マスメデアに祭り上げられ操作されていない点です。
なぜそう断言出来るのか論拠をお願いしますです。
逆に「操作されている」のはどの組織なんでしょう?
>>バケツリレーさん
大阪維新を間近に見てきた私としては「全面同意」です。
特にルサンチマンというやつが厄介でして、この結果として「改革」を支持する人が多い、という結果になっております。
貧すれば鈍する、じゃなくて貧すれば攻撃するが多いのかなぁ…と暗い気持ちになってしまいます。
>>Gokaiさん
うーん、ここは何も調べずに、
最初は小泉さん、後は、藤井さん。
なんか、色々な人が言ってるような気がする。
ですが、成長に関しては、彼らは新自由主義政策が必要だと思っていますよ。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>ではわかってもらうためにどうしたら?
反発する前に主張の根本を理解することじゃないでしょうか?
その前に大阪をどうしたらよいかのベストの選択肢がコテヤンさんにありますか?
もし大阪まで国土強靭化の一つ覚えなら否定します。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>なぜそう断言出来るのか論拠をお願いしますです。
それは無理です。
「そこまで言って委員会」出演のころから橋下氏の発言を聞いていますが、彼の熱意と論理の二者の絡みでつじつまの合わぬところはありませんでしたというぐらいです。
彼の「大阪を良くしたい、日本を良くしたい」のおもいと発言と行動に矛盾を感じたことは一度もありません。
>>Gokaiさん
私は前にも書かせて頂いたとおり「東京への投資(インフラ含む)の集中」が地方衰退の原因だと考えています。
インフラストラクチャーは「経済の土台」というのも私の認識ですがそれを置きましても。
少なくとも国の投資を「他の地方に向けること」が肝要かと。
今の大阪は「一地方だけではどうにも出来ない」状態です。
ベストかどうかはわかりませんが、国の協力が必要なのは自明の理。地方交付金等々の分配でも良いでしょう。
もしくはインフラストラクチャーの整備でも良いでしょう。
大阪は外に向かってプロジェクトをするべきであって、今更システムを変えても混乱と停滞しか生じないと思います。
少なくとも松井知事は「リニア」「新幹線」を国に求めていくようです。
何故今の今までやらなかったのか!というと都構想なるものに「全力を注いだ結果片手落ち」の感が拭えません
>>やすさん
①「改革なくして成長なし」といったのはどなたですか?
また、
②「成長なくして財政再建なし」といった方はどなたかわかりますか?
①は、違いなく新自由主義です。そして小泉さんの発言です。
②は、第一次安倍内閣の安倍首相の所信表明だったと思います。こちらは新自由主義で無いと見て取れます。だからの退陣だったと思います、体調崩れでなく。
>>Gokaiさん
う~ん
例えばコラムを御覧頂いたかと思いますが、橋下氏の嘘・デマも許容されるのですか?
彼の行動は矛盾してませんか?
帰納法の観点から言えば「現在の現実・現象」から帰納的に解釈がなされるはずと思うのですが。
>>Gokaiさん
国土強靭化計画の事ですが、べつのエントリーで、対外債務国になる恐れが有るため反対だと仰っておられましたが、どうも日本はまだまだ対外純資産が300兆以上あるようです。
内需拡大も間違いでしょうし、正直、ビンときません。
こちらが、経済に無知すぎると言う事もありますが。
>>Gokaiさん
第一次安倍政権がそれを仰っていたわけですが、ではTPPに類する農協改革等々
安倍晋三氏は意見を変えられたのか?が焦点になるかと。
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>例えばコラムを御覧頂いたかと思いますが、橋下氏の嘘・デマも許容されるのですか?
彼の行動は矛盾してませんか?
最近は
橋下氏に興味が言っていないので、是非が確認できていないのです。
それに細かい数字はマクロの数字とは無関係の可能性もありますし。うそかもしれないしうそでないかの知れないということです。デマや嘘というには故意ということを証明する必要もありますがそれはご存知ですか?
>>Gokaiさん
しかし、Gokaiさんのような視点でのご意見も非常に有意義ですね。(なんか上からですね、すみません)
今まで、国内の公共事業における国際収支の問題など考えたこともありませんでしたから・・・
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>ではTPPに類する農協改革等々
>安倍晋三氏は意見を変えられたのか?
TPPに関しては最初から嘘と思っています。
「日本の為にならないTPPには断固反対する」が安倍さんの言説だったでしょ。
今回の合意は、さて日本のためにならないかです。皆保険は守られるということらしいですが果たしてどうか?
もし安倍さんを疑っていたのなら、どうして日本国民は、生活の党や緑の党を応援しなかったのでしょうか?
>>Gokaiさん
例えば教育費問題は教育予算の「重点分野」だけを抽出して「○倍に増やした」と仰ってました。
これを本気で思っているなら能力不足。デマなら悪質という話になります。
下記は実際に橋下氏がタウンミーティングで使われたパネル例です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/712d8fa0b0dd63c553d12225ee941815.jpg
メモリの幅はどう考えても故意だと私は思いますです。
裁判しなければ「証明」は出来ません。
しかし帰納法は「現実に起こったこと・現象」をもって仮定し、説得力をますものでありますので、必ずしも「故意」を証明しなければ成り立たないというものではないと思います。
>>Gokaiさん
>もし安倍さんを疑っていたのなら、どうして日本国民は、生活の党や緑の党を応援しなかったのでしょうか?
これですよね、最大の問題は・・・
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>例えば教育費問題は教育予算の「重点分野」だけを抽出して「○倍に増やした」と仰ってました。
これを本気で思っているなら能力不足。
それを検証するにはGokaiでは能力不足です。
まず何を何故重点分野としているのかさえわかりかねます。そこの説明が必要なのです。
>>Gokaiさん
日本国民がどう考えているか…は置いておいて…全体はわかりませんし。
でも私は少なくとも前回は比例も候補も共産党に入れてます。TPPが嘘だったからです。
安倍政権が信用出来ない!との理由からです(他に私の区でTPP反対がいなかったのもあります)
>もし安倍さんを疑っていたのなら、どうして日本国民は、生活の党や緑の党を応援しなかったのでしょうか?
言論が広がっていなかったのが一番大きいのではと思います。
世論調査では未だにTPP賛成の方が多いようですし…(なんでやねーんw
>>やすさん
>これですよね、最大の問題は・・・
そうです。だからマスメデアが売国している可能性があるからと思うのですよ。
小泉さんや竹中さんにもその点を疑います。
マスメデアになびく様な者に票を入れるなよと言いたい。
>>Gokaiさん
ローカルの話題ですものね…それは理解できます。
正直じゃぁ静岡県に都構想の議論があるそうですが、これに対して私がど~のこ~の言えるかというと、私も能力不足です。たまたま大阪市在住だからというだけです。
論を述べられるのは。
えっと、橋下氏が重点分野としてたものの一つが教育、それから区長(行政区)の公募、都構想あたりでした。
ほかは学校給食、学校へのエアコン導入だったか?まぁここらへんはローカル中のローカルですのでw
重点分野でいうと「都構想」「教育」がトップレベルかと。
参議院選において、この界隈でも、意見が噴出しましたよね。
私などは、民主党に入れて、少しでも自民党の力を削ぐべきと考えていましたが、自民党に投票された方も多かったと思います。
政治に関心があるところでもそうなのですから、関心がなければ、ま、仕方ないけど自民党てな感じに」なりますよね。
>>Gokaiさん
>小泉さんや竹中さんにもその点を疑います。
年次改革要望書とかですねぇ…
私は竹中平蔵氏は自分のビジネスのために、民間議員をやっていると思ってますw
いわゆるレントシーキングです。
>>やすさん
これ難しいですよねぇ。
私は維新に入れることだけはあり得ませんが、候補者が
「自民、民主、公明、共産、維新」だけな選挙区だったりするので大迷いですwww
どーしよー・・・・・とw
>>Gokaiさん
マスメディアの問題は深刻で…
彼ら視聴率だけですからね。もしくは購買部数。
事実を探すのにすら日本国民は苦労する時代なのかもしれません
>>コテヤン@どうやら管理人さん
>私は維新に入れることだけはあり得ませんが、候補者が
>「自民、民主、公明、共産、維新」だけな選挙区だったりするので大迷いですwww
私は自民や民主に入れることだけはありません。
>>Gokaiさん
それはそれでいいのではないでしょうかと。
思想、価値観はそれぞれですが少なくとも、それぞれが「どこに入れたら国民豊かになれるねん?」と考える事のほうが大事かと。
思考停止せずに考えていく、ということそのものが大事なのだと私は思っているのです。
(結果の行動はそれぞれやがな~とw)
>>コテヤン@どうやら管理人さん
いや、もう「無」の境地ですよ(笑)
実際は政党だけで言えば、一番マシなのが自民党ですから・・・
民主党は、管直人氏を首相にしたことからが道が外れました。
ということは民主党議員らは本質が何もわかっていない烏合の集団ということです。
>>やすさん
まぁ…否定はしないですw
というか…経世済民政党が出てきて欲しいのですw正直投票が難しすぎるのですw
考えれば考える程w
>>Gokaiさん
それは同意です。
彼らのイデオロギーは「反自民」以外に無いのではないかなぁ?と。
皆さんご存じないかもしれませんが、
亀井静香氏も小沢一郎氏も政治生命をかけて日本をどうすればよくなるかを訴えました。
結果は、マスメデアのフラッシュ攻撃に合いまして三振です。
本物は潰される運命にあり、偽者が元気を出すというのが現代日本ということです。
>>Gokaiさん
ここらへんは私なりにもう少し調べたいなと。
真贋の見極め。これは難しいですが非常に大事だなと。
(まぁ…当初安倍を支持した私が言うことでもないですがww騙されましたwwはぁ…)
そのうち、安倍晋三さんも橋下徹さんも潰されます。
経世済民党ですか、いいですね~。
水島社長じゃないですが、まだまだ絶望が足りないのかも知れませんね。
ボチボチ討論会終了させて頂きます~!今日もたくさんの意見ありがとうございました!
一体日本の「何が」問題なのか?本討論会にて皆様に考えていただきたく存じます。
複雑に絡み合った糸を少しでもほぐす役割を担えたのなら、それで本望です(`・ω・´)ゞ
日本を少しでも良くするために、皆様の言論をご期待申し上げます。
(あ、議論のある方はそのままどぞ~、私は寝ますです~)
>>Gokaiさん
>亀井静香氏も小沢一郎氏も政治生命をかけて日本をどうすればよくなるかを訴えました。
そうなのですか?
調べてみなければいけませんね。
正直、何も知らない・・・
ありがとうございました。
おやすみなさい。
汚れの無い者、弱みの無い者は、操作できませんから潰すしかない存在です。
管理、おつかれさまでした。